猫とうさぎは共存できるの?襲うことはある?
ツイッターやユーチューブなどで猫とうさぎが仲良くしているのを目にすることがあります。
でも、猫とうさぎって一緒に共存できるものなのでしょうか。襲ったりして危険はないのでしょうか?
猫とうさぎは共存できる?
本来、猫は捕食動物でうさぎは猫に狩られる被捕食動物です。
飼い猫の場合、キャットフードに満足していればうさぎをエサにすることはまずありませんが、ハンティング本能が働いてうさぎを見ると狩ってしまう可能性があります。
最初は狩るつもりはなくても遊んでいるうちに本能が呼び覚まされハンティングしてしまうこともあるため、基本的に猫とうさぎを一緒に飼うことはお勧めできません。
うさぎのストレスになる
うさぎは自然界では狙われる側なので、警戒心が強い動物です。ほかの動物がいることで緊張してしまい常に警戒し続けるということになります。
うさぎにとっても、捕食動物が近くにいるとストレスとなり、ちょっとしたことで死んでしまう危険性、ショック死の可能性もあります。
うさぎをできるだけ長生きさせてあげたいなら、やはり猫のいる環境は不適切なのです。
どうしても猫とうさぎを飼わないとダメなときは
しかしそうは言っても、「先にうさぎを飼っていて捨て猫を拾ってしまった」というようなやむをえない状況もあるかもしれません。
そのような場合、理想的なのは、うさぎと猫の居住空間を完璧に分けてしまうことです。
例えば、「和室はうさぎ専用」と決めてしまい、そこには絶対猫が入らないように閉め切ってしまえば、うさぎも猫も実はお互い同居していることにすら気づかずリラックスして生活することができます。
ネットで仲良しな画像を見たけど?
しかし、時々ネットに写真がアップされていることもあるように、猫とうさぎが仲良く共存できる場合もあり、そんな風に仲良くさせたいと思うのも分かります。
どうすれば仲良くさせることができるのか?これは猫とうさぎ2匹の相性、特に猫の性格にかかっています。
猫がうさぎを見ても「獲物だ!」と感じなければOKということです。そういう意味では猫が仔猫のときに一緒に過ごしていれば、仲良くさせることが出来る可能性があります。
仔猫の時期はまだハンティング本能が弱く、自分と同じか自分より大きなうさぎを見ても「獲物だ」と感じないので、そのまま大きくなってもうさぎを狩ることはあまりないからです。
しかし、猫が既に大きくなってしまっているなら、2匹の相性を調べるために、まずウサギをケージに入れて猫のいる部屋へ持って行ってみましょう。
対面させてみて猫が奇声を上げたり狩りのポーズを取ったりしているなら、今のところまだ仲良くなれる見込みはなし。
しかし慣れてくると落ち着いてくることもあるので、7~8回、2~3ヶ月かけて何度か対面させてみましょう。それでも猫が相変わらず慣れない様子であれば、一緒の部屋で飼うのはムリと諦めてください。
もし猫がうさぎに慣れてきて一緒の部屋で共存させることが可能なようであれば、猫の前でうさぎを可愛がって「これは獲物ではなく家族だからね」とアピールしましょう。
ハンティング本能がそれほど強くないおっとりとした性格の猫なら、仲良くしている写真を撮ることさえできるかもしれません。
ただし、猫にとっては遊びでもうさぎにとっては危険なこともあります。飼い主の前以外では一緒になれないように分けておけるようにしたほうが安心でしょう。
最近のコメント