猫がすりすりしてくる理由は?そして噛む意味は?
猫がすりすりしてきたら嬉しいですよね。でもこれっていったいどんな理由があるのでしょうか。
また、すりすりしてきて可愛い!と思っていたらがぶりと噛むことがあります。これの意味ってどういうことなんでしょうか。
猫のすりすりの意味は
猫が飼い主さんにすりすりしてくる意味は飼い主さんが大好きということです。
猫は額や顎、口の両端、しっぽから匂い(フェロモン)を分泌させることができます。顔から分泌させる場合はフェイシャルホルモンと呼ばれ、これを自分のものだというマーキングの意味ですりすりしているのです。
例えば飼い主さんが帰宅したらすぐに額をすりすりしてくることはありませんか?
これは飼い主さんが自分とは違う匂いを体につけて帰ってきたことで、自分の大好きな飼い主さんが侵害されたと思ってマーキングしているのです。
いったいどこで何をしてきたのか!?飼い主さんは私のものだ!と考えてすりすりしてるってことですね。
飼主さんが大好きという意味ですから、多少迷惑に感じることがあっても愛情表現を受け入れてあげてください。
野良猫の場合でも額をすりすりしてくることがあります。これは「あなたと仲良くなりたい」という意味があります。人間に対して良い感情を持っているという証拠ですから、しっかり甘えさせてあげてください。
猫のすりすりからの噛みつき!
猫が額をすりすりしてくるのは愛情表現だと言われていますが、急に噛むことがあります。
これには複数の理由があり、一番多い理由は嬉しいという気持ちが最高潮に達しているということです。子猫同士の遊びを見ているとかなり激しく噛みあっていることがあります。
幼い頃、猫同士の中で育ったり、母猫に育てられたりした猫の場合はどれだけ噛めば相手が痛がるということがわかっていますが、早い段階から母猫や他の猫から引き離された猫は噛む程度がわかりません。
そのため嬉しい気持ちが昂ると興奮して飼い主さんが痛がるくらい噛んでしまうのです。猫の社会化をしっかりと出来ている場合にはすりすりからの噛みつきはそれほどひどくないです(個体差がありますが・・・)
しかしこの場合でも飼い主さんは怒ったり、大声を出したりしないで愛情表現を受け止めてあげましょう。しかしどうしても痛いから嫌な時は、猫が噛むタイミングを見計らって猫に触ることを止めることです。
あるいは噛んでも我慢する。これが猫との良好な関係を維持する方法です。
もし子猫の場合でしたら学習することができます。甘えていて噛んできたら、小さな声で痛いと叫んでみましょう。
子猫は飼い主さんの顔や様子を見ながら遊んでいますから、繰り返していけば噛む加減がわかってくるので、甘えて噛んできても手が傷だらけになることはなくなります。
猫には理由があってすりすりしてきたり、噛んだりしてきます。どれも飼い主さんへの愛情であることが多いです。
猫は母猫に3回舐められると安心すると言われています。猫がかまってほしいと甘えてきたら、少しの間だけでも猫とのコミュニケーションをしっかり取ってあげてください。
最近のコメント